終活・エンディングノートに関する調査。49%がエンディングノートを「書いてみたい」。

「人生の終わりをよりよく締めくくるための準備をし、より良く自分らしく生きていくための活動」のことを終活と呼ばれています。また、万が一の時に備え て、家族へのメッセージや終末期医療の方針、葬儀や墓のこと、保険や財産に関する情報などを書き留めておくエンディングノートも注目されています。昨年の 東日本大震災を機に、30代から終活を始める人が増えていると言われています。
そこで今回は、60歳以上の男女を対象に、遺品整理・終活・エンディングノートに関する調査を行いました。

調査サマリー
■「終活」という言葉を知っている人は10%程度。やや女性の方が認知度が高い。
■エンディングノートを知っている人は、40%ほど。男性は35%程度だったが、女性は半数以上の54%が「知っている」と回答。
■エンディングノートを「すでに書き終えた」「書いている途中」の人は4%ほどだが、半数近くが「書いてみたい」と回答している。
■エンディングノートに書いている・書きたいと思う内容は、「自身の葬儀や墓のこと」「家族への感謝のメッセージ」が上位になった。男性は「家族への感謝 のメッセージ」「所有財産や負債に関すること」が上位にあがったが、女性は「自身の葬儀や墓のこと」「終末期医療のこと」が上位にあがっている。
■なぜエンディングノートを書こうと思ったきっかけは、「遺品整理や遺産で面倒をかけたくないから」が最も多かった。
■実際にエンディングノートを書いている人は、男性は「パソコンで自分の書式で入力」している人が最も多く、女性は「市販されているエンディングノートに手書き」している人が多い結果となった。
■法的拘束力のある「遺言書」をすでに用意している人は2%ほどで、用意したいと考えている人は14%ほどであった。

60歳以上の男女、3433名に調査を実施した。各サンプル数は以下のとおり。

  60代 70代以上
男性 1944 478 2422
女性 889 122 1011

■Q1.終活(しゅうかつ)とは、「人生の終わりをよりよく締めくくるための準備をし、より良く自分らしく生きていくための活動」のことです。
あなたは、「終活」という言葉を知っていましたか?
※単一回答/60歳以上の男女(n=3433人)

■Q2.あなたはエンディングノートを知っていますか?
※単一回答/60歳以上の男女(n=3433人)

■Q3.エンディングノートとは、万が一の時に備えて、家族へのメッセージや終末期医療の方針、葬儀や墓のこと、保険や財産に関する情報などを書き留めておくものです。 ※遺言書のような法的拘束力はありません。
あなたはエンディングノートを書いていますか?
※単一回答/60歳以上の男女(n=3433人)

■Q4.エンディングノートにはどのようなことを書いている・書きたいと思っていますか?
※複数回答/エンディングノートを「すでに書き終えている」「書いている途中である」「書いてみたい」と回答した人(n=1824人)

■Q5.なぜエンディングノートを書こうと思ったのですか?
※複数回答/エンディングノートを「すでに書き終えている」「書いている途中である」「書いてみたい」と回答した人(n=1824人)

■Q6.あなたはどのようにエンディングノートを書いていますか?
※単一回答/エンディングノートを「すでに書き終えている」「書いている途中である」と回答した人(n=152人)

■Q7.あなたは法的拘束力のある「遺言書」を用意する予定はありますか?※単一回答/60歳以上の男女(n=3433人)

■Q8.終活やエンディングノートなどにまつわるエピソードやお考えがありましたら教えてください。

  • ・親を亡くしたときに、親と共有していた大切な思い出が自分だけのものとなってしまい、自分の記憶がなくなれば消えてしまう怖さを感じた。エンディングノートに自分が大事にしている家族との思い出を書いておきたい。(埼玉県:60代男性)

  • ・10年以上前から(多分還暦の機会)から毎年正月に葬儀に関する伝言、財産目録、友人や親せき、年金や 保険に関する情報を書いたノートを密封して神棚に上げ、毎年、正月毎に見直しをしている。残念なのは友人連絡先が既に2回代ったこと、資産が年々減少して いることである。(東京都:70代男性)

  • ・子供にエンディングノートを書いていることや内容についてを話しても、縁起でもないと言ってまともに受け取ってくれない。(埼玉県:60代男性)

  • ・自分が突然倒れたり、死ぬようなことになると残された家族が大変だと思うので、自分の預貯金や保険などは分かるようにしておきたい。(東京都:60代女性)

 

  • ・亡父が自分史を残していた、30年近くも前の事だからエンディングノートとは言わないだろうが出生から死後の遺品整理に係る事項を事細かに残していて読んで父の人生観を知り痛く感動したものだった。(三重県:60代男性)

 

  • ・医療末期、生命維持装置の使用に関し家族の葛藤があるだろうし、葬儀やその後の対応等、自分の意思伝達が困難な場合を想定して自分の考え明確にしておくべきかと思う。(埼玉県:60代男性)

 

  • ・高齢者だから終活やエンディングノートを行うのではなく、年齢に関係なく責任ある人生を送るための必須事項である。特に、結婚したら家族への責任と愛の証として準備すべきだ。(福岡県:60代男性)

 

  • ・妻の死去に際し、妻が残していたノートに種々の連絡事項が書き込まれていたので、死後の事務的処理に相当役立った。自分も同じようなものを残しておこうと思いいたった。(千葉県:60代男性)

 

  • ・夫、義母、私の3人分のエンディングノートを用意していますが まだ誰も記入していません。いざ書こうとすると、決めかねる事項もあって なかなか書けないのが実情です。(東京都:60代女性)

 

  • 生きた証を残す事に興味は無いし、残された人を拘束したくないので、自己満足的な「終活」はしたくないと思っています。(兵庫県:60代男性)

 

  • ・後々のことを考えて、いまからすべてを遺品整理しようなんて考えたこともない。先のことを何かに記したら、その内容にそれだけ拘束される。老いの時間をそんな風にはすごしたくない。(北海道:70代男性)

 

  • ・死ぬときは、特に何も残す必要はない。後のことを指図する必要もない。今の自分をしっかり生きるつもりだから。(山形県:60代女性)

 

  • ・死後のことに興味はありません。私の遺品整理については、争いの起こるほどのものはありません。私の親の場合も、兄弟で話し合って決めました。そのようなやり方で十分です。(愛知県:60代男性)

 

  • ・何のためにエンディングノートを書いたりするのかが理解できない。自分が死んだら後の遺品整理は適当に生きてる人が処理すればよいと思う。誰でも死んだらゴミになるんです。(神奈川県:60代男性)

 

※ライフメディア リサーチバンク調べ

様々な意見がございますが「命の終わり」は必ず訪れ、皆が家族や親友、大切な人との最後の別れに遭遇します。あなたに今、「もしものこと」が起きたらどうでしょうか・・・?

 

私達遺品整理士は、「遺品整理」という仕事を通じて、日々「死」を見つめています。

 

エンディングノートに記入することは、自分たちが残された人たちに託せるもの、日ごろから想っている”伝えたい気持ち”を整理することにも繋がります。

 

 

イークリーン大阪では大阪府下での無料説明会および施設への無料設置を随時行っています。生前整理・遺品整理における残った不用品、家財の処分はどうすれば良いのか?などご質問が御座いましたら
お気軽に弊社【イークリーン大阪】までご連絡下さい。

TEL:0120-71-9610

24時間受付無料見積もりメールフォーム

運営会社

イークリーン大阪

所在地

〒580-0025

大阪府松原市北新町5-136-3

受付時間

AM9:00~PM19:00

お問い合わせ

TEL:0120-71-9610

mail:info@e-cleanoosaka.com

許認可

古物商認可第622242105308号

遺品整理士認定第ISO1258号

遺品整理士資格者有
遺品整理士資格者有

遺品整理士が作ったエンディングノート配布中!

エンディングノートは、遺品整理業のご依頼が多い老人ホーム・病院・葬儀社・社会福祉協議会・市役所・町内会・老人会・シルバー人材センター・デイサービス等で設置のお願い、お配りすることで、その地域の方々のお役立ちできると考えております。

イークリーン大阪では大阪府下での無料説明会および施設への無料設置を随時行っています。お気軽にお問い合わせください。

 

詳しくはこちらをクリック↓

エンディングノート

提携企業様大募集!

不動産管理会社様、マンションオーナー様、葬儀社様、解体業者様、不用品分別、遺品整理、残置物撤去等、ごみに関する問題を特別プランにてご提供さして頂きます。お気軽にお問合せください。